コンサート総評
渡辺郁子 先生(ヤマハミュージックリテイリング札幌店 ヤマハ音楽教育システム講師)
この度は、帯広旭楽器商会さんのジュニアオリジナルコンサートにお招き頂き、ありがとうございました。21曲のとても楽しいアレンジと個性豊かな11曲のオリジナル曲を聴かせて頂き、とても充実した内容のコンサートを楽しみながら、充実したひとときを過ごすことができました。
どの曲からも、自らの熱い思いが伝わり、皆さんの感性の豊かさと熱心な取り組みに感心しております。
オリジナルはもちろん、アレンジにおいても、まずは自分のイメージが必要ですが、皆さんはとても豊かなイメージをお持ちですね。大変素晴らしいことです。更に、それを音にしていくにはとても時間やエネルギーが必要で、皆さんも、ご指導された先生と会話したり、ヒントを頂いたりしながら、どうしよう、こうしようと、たくさん考えたことと思います。良いアイデアが浮かんでも、弾いてみると一瞬で忘れてしまい、思い出せない…などの苦労もあったかもしれません。だからこそ、自分なりのエッセンスのある作品ができた時の喜びは大きなものだったことでしょう。ステージでの皆さんの生き生きした姿に感動いたしました。
一生懸命考えて悩み、いろいろな曲を聴いて調べながら学んだことを、自分の曲に取り入れていく過程での経験は、皆さんの音楽力を育みます。更にそれは、他の分野においても深く考えたり、新しいことを生み出していくことのできる創造力を育むことに繋がっていくのだと思います。是非、今後もこのような創作活動を続けていくことを大切にしてください。
それぞれの部門について、感じたことをお伝えしたいと思います。
【アレンジ部門】
はっきりとしたイメージを持ってアレンジしているのが、素晴らしいです。伴奏のリズムも、メロディーとの関係を考えて工夫されているのが面白く、音域もイメージに合わせて広く使っていて、とても良いと思いました。
また、ちょっとしたユーモアも曲の中に盛り込まれていたり、原曲のモチーフを活用したり、アイディアがいっぱいで感心いたしました。
これだけのことを考えて音にしたので、最後は演奏するのが大変だったことでしょう。でも、頑張って乗り越えて、立派に演奏されていましたね。日々のレッスンを続けながらも、ジュニアオリジナルコンサートで演奏されたアレンジ曲を是非、今後も時々弾いて楽しんで下さい。少し時間を経て余裕ができると、更に自分のものになり、演奏に磨きもかかることでしょう。
【オリジナル部門】
どの曲も豊かな発想力があり、個性のある音遣いが印象的でした。鍵盤を探って面白い音を見つけたり、いろいろな曲を聴いたり、弾いたり、先生にヒントを頂いたりといった普段の取り組みの素晴らしさを感じています。
苦労の末に自分の探す音を見つけられない時もあれば、偶然、間違えた音がヒントになり、面白い音になることもあり、それも創作の楽しさでしょう。失敗を恐れず、即興的に弾いてみることも、たくさん挑戦してください。
また、音遣いだけでなく、リズムや音域も大変良く工夫されていましたね。面白いアイディアがたくさん盛り込まれていて楽しく聴かせて頂きました。
そのアイディアを整理し、曲としてうまくまとめていたのも素晴らしいです。この作業もとても大変ですが、先生と相談しながら頑張ったことと思います。捨て難いアイディアもあったことでしょう。でも、時には整理する勇気も必要です。少し時間を置いてから、自分の曲を見直してみるとまた改めてわかることもあると思います。せっかく作ったオリジナルですから、今後も是非時々弾いてみて下さいね。
最後になりましたが、コンサートの開催にあたり、ご指導された先生方、ご協力頂いたご家族の皆様、準備を進めてくださった関係者の方々に心より感謝申し上げます。また皆さんのアレンジやオリジナルを聴かせて頂く機会を楽しみにしております。