■JOCアドバイザー 総評
この度は帯広旭楽器商会さんのジュニアオリジナルコンサートに御招き頂き、ありがとうございました。
素敵なアレンジと充実したオリジナルの数々は、とても素晴らしい演奏で、どの曲からも感性の豊かさと熱い想いが伝わり、とても感動いたしました。特に今年はオリジナル曲が増えて、コンサートとしても充実した内容になっていたと思います。
皆さんの曲は、とても発想が豊かでイメージがはっきりと伝わってきました。美しく豊かな自然が溢れる環境とともに、きっと、それを受け取る感性も育まれてきたからでしょう。
アレンジにしてもオリジナルにしても、創ることは、とても時間と労力が必要とされるものです。
何度も直し、その度に楽譜を書き直して、より良いものにしていく作業は根気のいることです。
また、創ることはイメージだけではなく、総合的な音楽力、要するに聴く力、弾く力、それを記憶する力など様々な力が必要です。これまでレッスンや日々の練習を通し、先生や保護者の方々と積み重ね、育まれてこられたからこその能力でしょう。
コロナ禍において、不安や様々な制限もあり、思うようにいかないこともあったことと思いますが、その中で今日まで一生懸命に取り組まれたのは、本当に素晴らしいですね。出来上がったオリジナリティ溢れる自分のアレンジ曲やオリジナル曲は、これからも大切にして下さい。
また、この経験は音楽にとどまらず、様々な場面で皆さんの力と自信になってくれるでしょう。
それぞれの部門について感じたことをお伝えいたします。
【アレンジ部門】
イメージをしっかり持ってアレンジしているのが素晴らしいです。
イメージ通りの音にするのは、どうしたら良いか、一生懸命考えたことでしょう。休符を上手に使っているアレンジが印象的で、リズムも面白く工夫されていました。
また、弾くのは難しくなりますが、怖がらずに黒鍵もたくさん使い、変化を表現してくれているのも感心いたしました。
いろいろな曲を参考にして、自分のアレンジの幅広げをしている様子も感じられました。今後も様々な曲を弾いたり、お友達や先生のアレンジなどを聴いて、どんどん取り入れてみましょう。
また、自分のアレンジも忘れずに時々弾いていくことで、即興的にアレンジの出来る力になっていくと思います。
【オリジナル部門】
曲の内容、演奏ともに充実しており、素晴らしかったです。
音の使い方に工夫や個性が感じられ、旋法的なもの、現代風のもの、民族的なものなど様々でバラエティに富んでいました。
単なるメロディーと伴奏ではなく一体化したもの、各声部の対話があったり、とても良く工夫されていました。
指導された先生と一緒に様々な曲を聴いたり、調べたりして、良い学びをされているからこそと思います。
また、それは演奏力にも生かされ、それが創作力を育むという良い循環が生まれていくことでしょう。是非、今後も続けて下さい。
最後になりましたが、コンサートの開催にあたり、ご指導された先生方、ご協力頂いたご家族の皆様、準備を進めてくださった関係者の方々に心より感謝申し上げます。
今後も皆さんのアレンジやオリジナルを聴かせて頂く機会を楽しみにしております。
JOCアドバイザー 渡辺郁子 先生
(ヤマハミュージックリテイリング札幌店所属 ヤマハ音楽教育システム講師)