ヤマハエレクトーンフェスティバル2022~帯広地区大会~審査結果・大会総評

■審査結果

《ソロ演奏部門》
【小学生低学年部門】
金賞
青塚 知聖

銀賞
佐藤 璃怜

奨励賞
加藤 日葵
横山 光祇
吉田 陽

※横山光祇さんの祇は示+氏。ご利用環境により正常に表示されない場合があります。

【小学生高学年部門】
金賞
佐藤 璃衣彩

銀賞
該当なし

奨励賞
田村 佳鈴
今野 瑠菜
星  春歩
豊吉 紗々

【中学生部門】
金賞
原  彩夏

銀賞
該当なし

奨励賞
織田 みそら

 

《アンサンブルフリースタイル部門》
金賞
ビタミンモンスターX
Snow Mania

銀賞
該当なし

奨励賞
花菜芽~一輪の花
チョアチョア!
☆SMILE☆

《アンサンブルコンテスト部門》
金賞
SOUGOU ROCK

銀賞
J.hand

奨励賞
ゆね*まりか
Four Planet

 

■大会総評
《ソロ演奏部門》
斉藤 亜裕美 先生
(エルム楽器釧路店所属 ヤマハ音楽教育システム講師)

出演者の皆様、素敵な演奏を聴かせていただきありがとうございました。

今まで弾いたことのないジャンルへの挑戦や、それぞれの目標に向かって演奏していたことと思います。
少しばかりアドバイスです。原曲はどんな風に弾いているかを聴きながら練習したり、指や手首の使い方など、演奏するだけではなくどうしたらより良い曲になるのかを研究すると、さらに表現力が上がると思います。

大きいホールでの演奏は、教室や自宅での練習のときとは違い、EXPの使い方が難しくなります。
極端な表現になりすぎず、自分が演奏している音をよく聴きながら弾けるようになるといいでしょう。

これからもエレクトーン演奏を楽しんでいただきたいです。

 

《エンジョイステージ部門、アンサンブルフリースタイル部門、アンサンブルコンテスト部門》
山田 千波 さん
(ヤマハエレクトーンデモンストレーター)

YAMAHA ELECTONE FESTIVAL 2022 帯広地区大会に出場された皆さん、長期間に渡りご指導下さった講師の皆さま、ずっと応援し支えて下さったご家族の皆さま、大変お疲れ様でした。
音楽が好きで演奏することが楽しいという皆さんの姿がとても印象的でした。
大会を終えて私が感じたことをまとめさせて頂きます。

【アンサンブルフリースタイル部門】
演奏以外に自由な発想で表現できるこの部門では、歌の上手さ、アレンジの楽しさが際立ったグループが選ばれました。

【アンサンブルコンテスト部門】
この部門で選ばれたグループは、圧倒的な演奏・表現力でした。

アンサンブル練習はソロと違い、メンバーのスケジュールを合わせ、少ない時間の中で集中的に練習していることと思います。
全体的にまとまってるようでも、細かい部分が合っていなかったり、考え方が違うと結果バラバラな印象になります。

例えば、四分音符にスタッカートが付いているとしたら、音符をどのくらい短く切って弾きますか?AさんとBさんでは切り方が違うはずです。
そのような細かいことも皆で決めて、決めた通りに弾けているかチェックをすることも大切です。
ただ繰り返して何度も合わせるのではなく、どんな風に弾くか、弾けているかを皆で考えながら練習するグループがどんどん上手くなって、グループとしてまとまっていくように思います。

【エンジョイステージ部門】
この部門に出場された皆さんは、幼稚園〜シニア世代まで思い思いの曲を披露して下さり、華やかなステージでした。
緊張もあったかと思いますが、演奏するにあたり制約のない部門なのでもっとハジけても良いのになと感じました。

最後に、ステージで演奏する人は「特別な人」です。
大きなステージで弾ける、弾けた経験を自信に、次のステップに進んで下さい。